オフィス・カイトの経営理念は「三方よし」
近江商人の思想・行動哲学が「売り手よし・買い手よし・世間よし」と表現されるように、私達オフィス・カイトは「候補者様によし・企業様によし・共に働く仲間によし・船場ビルディングの仲間や船場の地域によし」となるよう精進して参ります。
オフィス・カイトという社名はこの会社が自らの努力に加えて、仲間の協力や社会の追い風を受けてドンドン舞い上がっていく姿から由来しています。
ロゴにもその想いを込めました。1つ目のカイトは候補者様、2つ目のカイトは企業様、そして3つ目のカイトは私達オフィス・カイト。夫々のカイトが風を受け、上昇気流に乗りどんどん舞い上がる姿を描いています。候補者様も、企業様も、共に働く仲間も、同じビルで働く仲間も、全てが仲間だと考えています。私達オフィス・カイトは仲間を大切にします!
現在のお仕事がご自身に合っているんだろうか?
本当にコレがやりたかった仕事だろうか?
会社に行くのが憂鬱だなあ・・・。
このようにお感じになられた際には、どうぞお気軽にお立ち寄りください。
1日の1/3以上を職場で過ごす訳ですから、仕事や職場の選択=豊かな人生と申しても決して過言ではありません。
私達オフィス・カイトのモットーは寄り添うこと。
先ずは徹底して貴方様のお話をしっかりと伺います。時には考え方を少し変えるだけで転職など必要でない場合もあるかもしれません。
私どもは火急のお手配は得意ではありません。少々お時間を頂戴致しますが、経験豊かなコンサルタントが貴方様に寄り添い、良いご縁結び、転職活動をご支援いたします。
志を同じくした多彩(多才)な仲間
「外国人雇用のプロで且つ医療業界に詳しい元ラガーマン」・「医療現場に詳しいCA歴22年の看板コンサルタント」・「ミャンマー事情に詳しく、日本及びミャンマーサッカー界に太い人脈を持つ元サッカー選手」・「警察OBで元社会人及び大学ラグビー部監督経験者」・「営業出身で某ラグビー強豪高校出身若手コンサルタント」と多彩(多才)な仲間が集まりました。
オフィス・カイトが選んだ船場ビルディングは、大正14年の建築以来第二次大戦に於ける大阪空襲をはじめ多くの天変地異に際しても大切に修理を重ね、現在もほぼ建築当時のままの姿を保っています。
我が国の財産とも言える船場ビルティングで大切な仲間と共に、候補者様と寄り添いオフィス・カイトは事業を執り行います。
オフィス・カイトでは、以下の流れで採用までの道のりをサポートさせていただきます。